Chapters
神秘的で独特な日本という国や言語を理解するためには、日本現地を訪問するのが一番の近道でしょう。西欧人からは神秘的に見える日本の文化も体験できます。
去年日本を訪れた英国人の数は31万以上にのぼります。英国は日本への旅行数が欧州で最も多い国で、フランスとドイツが後に続きますが、それでも日本を訪れる観光客全体のわずか1%しか占めていません。
日本の観光業界は衰えを見せません。2011年に業界を襲った福島第一原子力発電所事故にもかかわらず、この国の復興は数年しかかからず2012年から日本を訪れる観光客の数は343%も増加しています。
増加した観光客の大半は近隣の韓国人や中国人です。過去10年で韓国や中国の経済は急成長を遂げ、2017年では日本を訪れる観光客全体の50%以上を占めています。
日本の文化は常に観光客を惹きつけます。数世紀前の伝統と超近代的なインフラとテクノロジーが融合した独自の文化は、観光客を魅了し続けています。
この記事では、日本で訪れるべき場所とその交通手段について説明します。
















日本旅行の準備と日本ビザの申請
日本は世界有数の観光国で、毎年多くの観光客が訪れています。多くの人にとって、日本訪問は人生で1回だけの体験です。
海外の人たちにとって、日本旅行の準備の大部分は、旅行のためのお金を貯めることです。日本は人気のある観光国ですが、世界で最も旅行費用や物価が高い国のひとつです。
EU加盟国は90日以内の滞在については日本ビザが免除されています。EUから離脱した英国に対しても、この方針は変わりません。おまけに英国と日本は最長6ヶ月まで滞在を延長できる2ヶ国間協定を結んでいますが、在留期間満了前に入国管理局で在留期間更新手続きを行う必要があります。
予定した滞在日数により、日本行きの航空券は宿泊費に次いで高い費用となります。しかし念入りな旅行プランをたてることで出費を抑えられます。早割で往復の航空券を購入すれば、更に安く済みます。
日本に行く前に、オンラインで日本語レッスンを受けましょう。
他の観光地と同様に、チケット購入時に覚えておいてほしいコツをいくつか伝授します。
- 航空便はスカイスキャナーでチェックしましょう。このウェブサイトから購入したい航空券の価格の変動を確認できます。最低価格もチェックできるので、タイミングを見て購入しましょう
- ホリデーシーズンを外して予約しましょう。ホリデーシーズンは高くてもチケットを購入する人が多数見込めるため、航空会社もこの時期は値段を吊り上げます。航空券の価格は需要と供給のバランスで決まります
- 航空会社のウェブサイトをチェックしましょう。最後のアドバイスは筆者が旅行の時にたまにうまくいく方法ですが、スカイスキャナーで最安値の航空券を見つけてから、次はその航空会社のウェブサイトを確認します。 スカイスキャナーでは旅行代理店のウェブサイトのリンクが貼られています。これらは単なる仲介業者で、時々同じ航空便でも航空会社で提供しているもっと安い航空券が見つかります。価格の差は1300円程度ですが、そのお金があれば美味しいラーメンと日本酒1杯を楽しめます。

旅行保険は必ず入っておきましょう。大半の銀行ではクレジットカードの補償に対応していますが、自分の銀行も対応してくれるか必ず確認しましょう。対応していない場合は旅行保険に加入すれば、安心して日本の美を堪能できます。カメラやノートパソコンなどの高価な機器を携帯する場合は、クレジットカードに付帯されている保険の他にも旅行保険に入っておきましょう。
就労、留学、家族のため90日の短期滞在と90日の延長による6ヶ月を超えて滞在する場合、旅行の前に国内の日本大使館に行きビザを申請する必要があります。
半年以上の長期滞在や日本でビジネスを行う場合、目的や状況に応じてビザを取得します。日本のビザは27種類もあるため、自分のケースに最も適したビザを申請しましょう。ビザは3つのグループに大別されます。
- ワーキングホリデービザを除く高度専門職を対象とした就労ビザ
- 留学、研修、ボランティアなどの一般ビザ
- 家族関連のビザ
ビザを申請する場合、自分の申請内容が正当であることを証明するために在留資格認定証明書を取得しましょう。
ワーキングホリデービザに関心がある人は、ほとんどの国で毎年発給されるビザの数は決まっていることに留意してください。英国の場合の年間発給枠はたったの1000枚です。ワーキングホリデービザを発給してもらえると、希望により滞在中に日本で就労できます。しかし、このビザは延長できません。もっと長期間滞在したい場合、就業ビザまたは一般ビザを申請する必要があります。
1年間も滞在すれば、日本の文化、数千もの寺院、多数の飲食店、何よりも日本人とのコミュニケーションを楽しむのに十分な時間を確保できます。
最後に、日出ずる国ジャパンに行く前に、ジャパン・レール・パスを手配しましょう。
これはJRグループが旅行者に発行しているお得で便利なパスです。このパスで日本国内のJR各社の鉄道、路線バス、フェリーを無制限で利用できます。
このパスは7日間、14日間、21日間バージョンがあり、価格はそれぞれ29,110円、46,390円、59,350円です。ここで、参考のために京都経由での東京から広島までと広島から東京直行の新幹線の料金を記しておきます。
- 東京→京都:13,080円
- 京都→広島:10,570円
- 広島→東京:18,040円
-
-
時速320kmの新幹線(写真提供:Michael Mortola) 往復合計料金:41,690円
-
日本各地を観光する予定なら、ジャパン・レール・パスを購入すれば、代金分をすぐに使ったうえ、かなり交通費を節約できます。
ジャパン・レール・パスは、短期滞在者として海外から日本に来る観光客しか利用できません。通常、国外の旅行代理店経由で引換券を購入して、日本入国後に引換証を提示してパスと交換します。少し高くなりますが、日本に到着してからでもこのパスは購入できます。
しかし、ジャパン・レール・パスは指定されたJRの駅でしか購入できず、購入の際には引換券と短期滞在スタンプが押されたパスポートを提示する必要があります。
新幹線や特急列車の場合、駅で座席を予約できます。とても便利なサービスで、指定券を購入しておけば何も心配はいりません。
銀行によっては、自国の通貨から円への両替が必要です。
日本に行く前に、日本語レッスンを受けておきましょう!
日本10大都市
航空便を予約して、旅行保険を確認して、ジャパン・レール・パスと場合によりビザを手配した後は、いよいよ行き先を決める番です。
日本の慣習や生活様式は独特なので、初めて日本を訪れた人はきっと驚くでしょう。
2018年時点での日本の人口は1億2644万で、主に北海道、本州、四国、九州に広がっています。国土面積は約378,000 km2で英国の約1.5倍です。
英国と同じ島国ですが、人口は英国の約2倍であるため密集している印象を受けます。
日本国内の人口100万以上の都市は12もあります。ちなみに英国には2都市しかありません。これらの都市には首都圏だけではなく地方都市も含まれています。
英国の首都ロンドンの人口が880万以下であるのに対し、東京と横浜の人口は3800万人を越え、世界で最も人口密度が高い都市部となっています。
ここで、日本の10大都市を見ていきましょう。
人口別の日本10大都市
都市 | 人口 | 密度 (1km2あたりの人数) | 島 |
東京都特別区部 | 8,637,098 | 13,890 | 本州 |
横浜 | 3,697,894 | 8,500 | 本州 |
大阪 | 2,668,586 | 11,900 | 本州 |
名古屋 | 2,283,289 | 6,860 | 本州 |
札幌 | 1,918,096 | 1,699 | 北海道 |
神戸 | 1,530,847 | 2,772 | 本州 |
京都 | 1,474,570 | 1,800 | 本州 |
福岡 | 1,430,371 | 4,195 | 九州 |
川崎 | 1,373,630 | 9,626 | 本州 |
埼玉 | 1,192,418 | 5,483 | 本州 |
日本全国 | 127,235,176 | 336 | x |
日本の首都は世界有数の大都市です。東京は渋谷、秋葉原、浅草など賑やかで刺激的な場所が有名で、900年の歴史を誇る大都市の違った側面を見せてくれます。

東京から西100kmの距離にある富士山の観光も忘れないでください。標高3,776mに達する日本の象徴は、回り道してでも見る価値があります。
旧皇都である京都には8世紀末から1868年まで皇居があり、 その後に首都は現在の東京である江戸に移されました。京都には多くの観光名所があり、滞在中は観光に忙しくなります。
東京以外の場所に行く予定の人は、日本語の基本的な会話を覚えておくと便利です。大半の日本人は英語を読めますが、英会話はあまり得意ではありません。
しかし、日本に長期滞在する予定なら、外人(日本人以外の人を指すことば)に日本語を教える専門学校もあるので検討してください。
残念なことに、日本は地震が多いことでも有名です。太平洋プレートとフィリピン海プレート上および環太平洋火山帯に位置したこの国では、日常的に地震や微震が発生しています。大規模な地震と言えば、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により福島第一原子力発電所が被害を受けたことは、まだ記憶に新しいでしょう。
地震の影響による津波で南三陸などの町では10,000人が命を落としました。この天災による全死亡者は約20,000人にのぼります。
日本語を話せれば、日本国内の旅行も楽になります。Superprofで日本語レッスンを検索してみませんか?















波乱に富んだ天皇家の歴史
日本の歴史は現在の日本文化と密接な関係があります。歴史は日本の社会的階層、料理、経済、芸術に影響を与えます。30,000年以上におよぶ歴史の中で、日本は激動に満ちた時代を経てきました。
日本人と仲良くなる一番の近道は、日本の文化、特に歴史に関心を示すことです。
日本史の概要
英国と同様、日本は1889年に大日本帝国憲法が採用され、1890年に国会(日本の議会)が開設されてから立憲君主制となっています。当時は絶対君主制でしたが、第二次世界大戦後の三権(立法、行政、司法)分立により皇族は国事や行事以外の権威を失いました。
天皇は現在も国の象徴ですが、全権限は総理大臣と各大臣から構成される内閣にあります。内閣は国の政治を指揮監督する機関です。
現在の内閣は明治時代から第98代で、現在は安倍晋三氏が2017年の解散総選挙後に4回目の総理大臣を務めています。.
歴史をさかのぼると、日本の天皇制の確立は謎に包まれています。日本の伝記や民話によると、初代天皇は神武天皇で、紀元前660年から585年まで在位しました。伝説によると、彼は天照大神と玉依姫の子孫で、126歳まで生きたと言われています。
その後1世紀を経て、信憑性の高い史書に登場したのは539年から在位した第29代欽明天皇でした。
歴史家によると、日本の古代および中世は紀元前10,000年から紀元1185年にまたがり、その後に近世が始まります。 近世の時代から権力が移行します。それまで朝廷にあった政権が抗争を経て源頼朝に移り、頼朝は鎌倉に幕府を建てました。
これが日本における封建時代と武家政権の始まりでした。この時代、初代鎌倉将軍である源頼朝とその大名が権力を握っていました。この時期に日本は中国との国交を回復させ、仏教僧が禅宗を伝え、伝統的な日本庭園が興隆を極めました。
1600年までに32人の天皇が皇位を継承して、 複数の大名による戦国の世は400年以上も続きました。
太平の世を実現したのは徳川家康でした。歴史に名を残す関ヶ原合戦の後、徳川一族は大名を統制して、268年にわたり国を治めました。

この治世は1868年に終焉を迎えます。683年に及ぶ武家政権の後、王政復古により再び天皇が政権を手中にしました。神権により日本を収めていた天皇制は、1945年の 連合軍とマッカーサー元帥への降伏により終わりました。
敗戦にもかかわらず、天皇制は廃止されませんでした。マッカーサー元帥は日本国と日本国民統合の象徴として天皇制を維持した方が国の安定性と再建に必要な団結力を確保できるだろうと考えたからです。
日本の皇室は世界最長の王朝で、英国のウィンザー朝と同様に現在でも国民の間で高い人気があります。
日本の有名なランドマーク
日本の観光地の多くは歴史的重要性も高い場所なので、 来日の際はこれらの名所をぜひ訪ねてみてください。
- 皇居
- 東京スカイツリー
- 東京都庁舎
- 浅草寺
- 鹿苑寺
- 京都御所
- 伏見稲荷大社
- 広島平和公園
- 大阪城
- 姫路城
初めて日本を訪れる人は、全て観光するには時間が足りないとすぐに気付くでしょう。
上記は日本で最も人気が高い観光地です。東京を観光した後は富士山の麓の散策や登山に挑戦することをおすすめします。

上記のリストに厳島神社も含めたいところです。12世紀に建立されたこの有名な神社は国内でも有名で、広島湾と神聖な宮島を隔てる境界です。
また、1868年まで徳川一族が居住していた名古屋城も、是非立ち寄っていただきたい観光地です。
ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)では、現在17の日本文化遺産と4の自然遺産が登録されています。京都だけでも2000以上の神社と寺があります。退屈することはありませんが、1回の旅行で全ての観光地を回ることは、まず不可能です。