Chapters
- 01. 様々なタイプの個別指導
- 02. 絵画の個別指導を受ける理由
- 03. 個別指導のメリット
- 04. 個別指導の先生の見つけ方
- 05. 絵画のレッスンの料金は?
“写真に撮れないものを私は絵に描く。そして、絵に描きたくないものを写真に撮るのだ。” - マン・レイ
絵画は他の芸術と同じく、自分を表現する一つの方法です。芸術と創造性により、普段なら言わなかったり言えなかったりする内容を表現することができます。
2017年北アイルランドで行われた「文化・芸術への関わり」に関する調査によると、芸術に関わった75%の成人が芸術のメリットの一つとして「楽しいこと」を挙げています。また、調査前年に97%の若者が文化・芸術に関わっていたことが報告されています。
この調査では、若者に人気の芸術トップ3に「絵画、スケッチ、彫刻、版画製作」(32%)が入っていました。最上位というわけではありませんが、絵画は多くの若者に人気であることがうかがえます。
日本でも絵画は人気のアート形態の一つと言えるでしょう。
クラスを受講したり、個別指導の先生に習ったりすれば、絵画の創造的なスキルを学ぶことができます。今回は、絵画の個別指導を受けるのに役立つ情報をお伝えします。
様々なタイプの個別指導
個別指導では、自分に合った方法で習うことができます。その点から、創造性を養う絵画という趣味を始めるのにオススメの方法と言えるでしょう。
生徒はあなた一人。ですから、自分より上手い人たちの中で気が引けてしまうという心配もありません。先生もあなたの学びのサポートに一層力を入れてくれます。
絵画の個別指導を受けるには、いくつかの方法があります。
自分の自宅で
自宅でのレッスンでは、先生が、適切な道具や画材を持ってあなたの家に来てくれます。そして、絵画のテクニックやデッサンのスキルを教えてくれます。
自宅レッスンの大きなメリットは、あなたがどこかに行かなくても、先生の知識があなたの方に来てくれるという点でしょう。しかし、来て教えてもらうのに十分な家の広さがあるか確認しましょう。家の一角に、絵画のレッスンを行う特定のエリアを用意することをオススメします。

自宅で絵画を学べるなんて最高じゃありませんか?
先生の自宅で
また、先生の自宅でレッスンが受けられる場合もあります。レッスンの前に、互いに場所について同意する必要があります。
画家の先生の自宅で学ぶ場合、絵画用の広めのスペースがすでにあることが多く、この点はメリットと言えるでしょう。パレット、イーゼル、様々なタイプのキャンバス、絵具等はすでに置かれていて、先生の作品が壁に掛かっていたりもするでしょう。
基本的な絵画の道具についても、読んでみてください。
そういう場所であれば、クリエイティビティがより刺激されるはずです。
ですから、先生の家まで行くのは、かなり価値があるでしょう。
オンライン
個別指導はオンラインでも受けることができます。さて、どうやるのでしょうか?
先生と生徒がともにインターネットにアクセスし、ウェブカムがオンになっていることを確かめます。先生が生徒の絵を見ることができるようにです。レッスンは、ビデオ会議形式で行われるイメージです。
オンラインのレッスンでは、生徒も先生も家を出る必要がありません。
また、オンラインで絵画を学ぶ方法として、ビデオやブログ、ソーシャルメディアを使うこともできます。
自分に合ったフォーマットを選びましょう。
絵画の個別指導を受ける理由
絵画の個別指導を受ける理由は、社交性がないとか、大きなグループでの指導が好きではないということばかりではありません。個別指導は、その他にも様々な理由で好まれています。
美術の学校がない
個別指導が必要とされる理由の一つは、最寄りの美術の学校までの距離が遠いという場合です。
学校でも、アートのグループでも、関連の協会でも、日本全土どこにでもあるわけではありません。特に田舎や郊外になると、そういう場が限られてしまいます。
レッスンを受けるために近くの都市まで毎回出かけなければならないのは、不便ですし時間もかかります。
2時間かけて水彩画のクラスに出かけるとしましょう。そうなれば、貴重な時間を無駄にしていると感じる人もいるでしょう。ただし、非常にやる気のある人の場合は違うかもしれませんが。
大人数のクラスは、誰もが受講できるわけではないのです。
ですから、個別指導は、教える方も学ぶ方も、都市部から離れて暮らしている場合には便利なのです。

美術の学校への入学
美術の専門学校、ファインアートの学校、アート・デザインの学校、建築の学校、美術史の学校など、多くの美術関連の学校では、入学希望者の経験とスキルを知るためにポートフォリオの提出を条件としています。
入学志願者は、デッサンの基礎やいくらかの絵画のスキル(油絵、水性絵画、アクリル画、キアロスクーロ、補色、装飾画など)があるということを示さなければならないのです。
ポートフォリオは、出願書類と一緒に提出します。他の志願者の作品から秀でるように、個別指導の助けを借りる人も多くいます。
Superprof の先生の多くは、美術の学校を出ています。
ですから、美術のコースについて相談に乗ったり、入学準備をサポートして、適切な方向に導いたりしてくれることでしょう。個別指導の先生から、そういったアドバイスや知見を得られるというわけです。
習いたい絵画の技法を決めるときも、個別指導の先生がサポートしてくれるかも!
学校の課題のサポート
美術の学校に入ると、一定のペースとレベルの授業についていかなければなりません。そこで、多くの課題に圧倒されてしまう学生も少なくありません。
個別指導なら、同じ経験をしていて理解のある先生に相談し、しっかりと課題をこなしていくことができます。
また、グループレッスンでは全体のための課題が設定されていますが、個別指導では、あなたが最も助けを必要としている内容に取り組むことができ、時間が無駄になることもありません。
自分の予定に合わせられる
課題に追われ、次なるピカソを目指すための時間がない?
そんな人にも、個別指導はオススメです。
毎週同じ時間にレッスンをする必要はありません。大抵の場合、自分の都合を伝えて先生とレッスンの日程を決めることができます。
初心者から上級者まで、すべてのレベルに対応するレッスンが提供されています。ですから、自分の能力や条件に合った学び方を選べばよいのです。
個別指導のメリット
絵画のコースで絵を描く方法を学べば、効果的に様々な絵画のテクニックやその他の基本的な絵のスキルをつけることができます。
絵画のワークショップやコース、集中クラスを取れば、その学びのメソッドに関わらず、美術の世界の仲間入りもしやすくなるでしょう。
イラストレーターや建築家、漫画家、舞台美術製作者、画家。どんな職業を目指すにしろ、絵画のレッスンはそのゴールまでの歩みを後押しし、スキルを向上させてくれます。
そして、個別指導のレッスンには多くのメリットがあります。
先生が100%あなたに注意を向けてくれる
15人もいるクラスで、先生が同時にすべての生徒に注意を向けるのは難しいことです。個別指導の場合、あなたが苦戦している分野にのみ集中して指導が行われます。
つまり、レッスンがあなた(とあなたのレベル)に合わせて構成されるというわけです。
速く上達する
絵を初めて学ぶ場合も、自分のスキルを極めたいという場合も、絵画の習得には時間がかかります。
子ども用のお絵かきセットで絵を習い始めたときのことを覚えていますか?そんな当時は、モナリザのような大作を描いた人がいたなんて、信じられなかったことでしょう。
けれど、個別指導なら、先生があなたの弱点を知り、どうしたら改善できるのかを教えてくれるため、スキルがずっと速く向上します。
カスタムメイドのレッスン
静物、生きたモデル、風景、肖像画、解剖スケッチ、デッサン。様々な絵画の種類から興味あるものを選び、先生と作品を共有しながら学ぶことができます。

レッスンの生徒はあなたしかいないため、特定のテーマやテクニック(クレヨン、水墨画、アクリル、インディアンインク、陶器への絵画、木炭絵画など)について学ぶリクエストができるのも追加の特典と言えるでしょう。
あなたが望めば、レッスンに美術史の内容を含めてもらうこともできるでしょう。ファン・ゴッホ、レンブラント、モネ、マネ、ピカビア、ブラックなど。大学で美術を学ぶ場合、美術史の知識を持っておくことは重要です。
個別指導の先生の見つけ方
絵画の個別指導の先生って、どうやって見つけるの?どういう先生が、いい先生なの?
デッサンでも、絵画でも、美術史でも、どのテーマを教えるにしろ、先生はよい指導者であるべきであり、教える内容に情熱を持っていなければなりません。
あなたの話を意識的に聞ける力を持っていることも大切です。それこそ、個別指導の大きなポイントになるからです。
あなたが最大限効果的な練習(人の体を描く、遠近法を学ぶ、風景を描く、想像力を曲げる、肖像画を描くなど)ができるように、先生は、あなたの懸念を理解し、弱点を特定する必要があります。
先生を探せる場所
いい先生を探すには、いくつかの場所をチェックすることができます。
まず、公的な掲示板を使って、電話番号や料金を紹介している先生がいます。地元のパン屋さんや街角の小さな店、美容室などに、絵の先生が出している広告がないか見てみましょう。

オンラインでも、ソーシャルメディアやウェブサイトを使って広告を探すことができます。
そしてもちろん、Superprof のようなネットワーキングプラットフォームもチェックしてみましょう。日本や海外の先生が絵画を教えています、
絵画のレッスンの料金は?
絵画のレッスンの料金は、様々な要素によって変わってきます。
都市部
絵画のレッスンの料金は、都市部などでは先生の数が多いため、選べる価格帯が広くなる傾向があります。
先生の経験
先生の経験や能力、年齢も料金に影響してきます。
例えば、美術の学校の学生などが先生をしている場合、プロの画家よりも安い傾向があります。値段が高いほどレッスンの質がある程度保証される傾向はありますが、必ずしもそうとは限りません。
道具の購入
スケッチブック、イーゼル、キャンバス、筆、絵具、チャコール、エプロン、パレットなど、絵画を習うにはたくさんの道具が必要となります。これらの要素も、レッスンの全体の費用に含めて考えるようにしましょう。
ただし、道具は少しずつ揃えていけばいいので、破産する心配はありませんよ。
あなただって画家になれる!その方法をご紹介しています。
La plateforme qui connecte profs particuliers et élèves