Chapters
- 01. 広東風炒飯
- 02. 叉焼(チャーシュー)
- 03. パッタイ
- 04. ベトナムフォンデュ
- 05. ダール
アジアンフードが大好きな方、レストランで出てくるような料理を作って友人をあっと言わせたい方はいませんか?
中国の旧正月をお祝いしたい方はいませんか?
まずアジアンフードのデリカテッセンを覗いてみましょう。大型スーパーで探すのに苦労する調味料はたくさんあります。
アジアンフードで頻繁に使う醤油、ニョクマム(魚醤)、生姜、塩、コショウ、砂糖などの調味料を確保してください。他にも数種類の香辛料が必要になるでしょう。
野菜炒めやインスタントラーメンの作り方しか知らない方はいませんか?
友人を驚かせるレシピが必要な方はいませんか?
そんな方にこのサイトはぴったりです
広東風炒飯
最初に、広東省(点心、ワンタン麺、蒸し牡蠣、焼きそばと蚤麺(汁なしそば)が生まれた場所)の中華料理のレシピからはじめましょう。広東風炒飯には色んなレシピがありますが、ここでは伝統的な炒飯の作り方を説明します。

広東風炒飯と他の炒飯の違いは、卵の調理法です。広東風では、米粒がひとつひとつ卵に覆われるように溶き卵を直接ご飯の上に注ぎます。
4人前の材料
- ご飯:300g
- エンドウ豆:70g
- 中華風または広東風ソーセージ(ない場合はチョリソー)
- 卵:2個
- ニンジン:1/2本
- 植物油:大さじ1杯
- 醤油:大さじ1杯
- 葱:2本
- 塩コショウ
Wokでの調理の準備
- ニンジンの皮をむいてサイコロ状に切り、中華風ソーセージをみじん切り、ネギを輪切りにして、生卵を溶きます
- 油をひかずにWokでソーセージを5分間炒めてから、ソーセージから出た脂はそのままで、Wokからソーセージを取り出します
- Wokに切ったニンジンと醤油を入れ、1分間炒めてからエンドウ豆を加え、更に2分間炒めた後にWokから全て取り出して脇によけておきます
- Wokに油を加え、ご飯を入れて米粒がくっつかないように炒めます。溶き卵を加えて、卵が固まらずに米粒を覆うように常にかき混ぜます
- 最後にWokへ他の材料を加え、塩コショウで味付けしてからよく混ぜてできあがりです!
自分で広東風炒飯をつくった後は、二度と冷凍食品を買う気にはなりません
アジアンフードおすすめブログには、他にもたくさんのレシピが載っています
今では、世界中で広東風炒飯を食べられます。見てのとおり、中華料理は必ずしも難しくありません。
叉焼(チャーシュー)
アジアンクッキングの大半のブログには、チャーシューのレシピが掲載されています。中華料理では、地方により味付けが大きく異なります。北京で食べる北京ダックより、四川省や雲南地方で食べる料理の方が辛いでしょう。
次のレシピでは広東風炒飯にもシンプルな白米にもぴったりな四川料理「チャーシュー」をとりあげます。チャーシューは甘酢ソースに漬けてオーブンで焼いた豚です。アジアではオーブン料理やバーベキュー料理は少ないですが、焼き豚が大好きな人にはぴったりの一品料理です。
4人前の材料
- 豚ヒレ肉:400g
漬け汁用
- 海鮮醤(大半のアジア料理専門スーパーで購入できる中華風バーベキューソース):大さじ4杯
- 叉焼醤(アジア料理専門スーパーでしか手に入らない調味料):大さじ4杯
- 腐乳(赤または白):1個(ひとくち大)
- メイクイルー(中国のハマナスの蒸留酒):大さじ1杯
- 醤油:大さじ1杯
- ハチミツ:大さじ1杯
- ヒマワリ油:大さじ1杯
- コショウ:1つまみ
作り方
- ボールで漬け汁用の全材料を混ぜます
- 漬け汁を皿の上のヒレ肉にかけます
- 漬け汁をかけたヒレ肉にラップをかけて、冷蔵庫でひと晩(または4時間以上)ねかせます
- 熱風式オーブンを200℃で予熱して、オーブンの中央にお湯を入れた皿を置きます。この間、肉を取り出します
- 肉の乾燥を防ぐためにオーブンに水の入った皿を置いたまま、耐油紙を敷いたグリル上部にヒレ肉を置いて、20分焼きます
- 20分後、豚肉をとりだして、再び漬け汁をかけます。漬け汁を煮詰めるためにオーブンから水を取り出します
- オーブンの調子は家庭により違うため、調理中は肉から目を離さないでください。真っ黒ではなく黄金色のチャーシューが理想的です
中華料理のブログには、このメニューのもっと詳細なレシピが掲載されています。The Wok’s of Lifeには鶏肉のバージョンも載っています。
パッタイ
タイ料理は中華料理よりも香辛料をたくさん使う傾向があり、誰もが気に入る料理がたくさんあります。魚介類が好きな人には、タイ料理の中でも人気があるエビ入りパッタイがおすすめです。

4人前の材料
- 車エビ:200g
- 米麺(大型スーパーの多国籍料理コーナーで入手可能):300g
- ニンニク:1片
- 葱:4本
- 卵:1個
- もやし:60g
- 黒砂糖:大さじ1杯
- ニョクマム:大さじ4杯
- 醤油:大さじ4杯
- ライム果汁
- 生のパクチー:数本
- 油
作り方
- 米麺のパッケージの指示に従って、米麺を沸騰した湯で茹でてからざるにあけて水分をとばします
- エビの殻を剥き、葱をみじん切りにします
- ソース用に、ニョクマム、醤油、ライム果汁、黒砂糖をボールで混ぜます
- Wokに油を注ぎニンニク、葱、エビを炒め、エビの色が白っぽくなったら麺とソースを加えて、卵を割り入れてよくかき混ぜます
- 最後にモヤシとみじん切りにしたパクチーを加えます
- 熱いうちに召しあがりましょう!
これだけです!30分もかからずに、口の中にタイの香りが広がります。
タイ料理のブログには、パッタイの色んなレシピ、もち米やピーナッツソースのサテーの調理法、その他たくさんの東南アジア各国の料理が掲載されています。
ベトナムフォンデュ
たくさんのアジア料理の中でも、ベトナムフォンデュよりは豚の照り焼きの方が有名でしょう。フォンデュと言うとフランスやスイスを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ベトナムにも美味しいフォンデュがあります。
ベトナムフォンデュでは、ライスペーパーの乾燥を防ぐためのお湯と一緒にフォンデュをテーブル中央に置きます。また、ニョクマムの入った小皿も必要です。
ライスペーパーの上に麺、緑菜、ミント、マッシュルーム、モヤシ、だし汁で火を通した肉を載せます。ライスペーパーを破れないように巻いて、ニョクマムにつけて食べます。だし汁は後で麺と一緒に食べることが多いです。

8人前の材料
だし汁用
- 水:200ml
- 米酢:200ml
- 黒砂糖:大さじ3杯
- 塩:大さじ1杯
- ココナッツミルク:200ml
- タマネギ:1個
- ライスペーパーと付け合わせ用
- ライスペーパー:1袋
- ビーフン(春巻き用):1袋
- 緑菜
- ミントの葉
- モヤシ
- マッシュルーム
下記から選択
- 鶏肉:500g
- 生のエビ:800g
- 牛肉:800g
- イカ:400g
作り方
- 材料別にボールを用意しておきます
- お湯の入った大きなボールに麺を15分間浸してから、水を切ります
- 次に緑菜、ミント、モヤシを洗い、水気を切ります
- 肉やイカを薄切りにして少量の油をつけて皿に載せ、エビは殻を剥いてから、同様に少量の油をつけて皿に載せます
- 香りづけのために葱を肉、イカ、エビの上に散らします
- パッケージの指示に従って、麺を沸騰した湯で茹でてから
- ざるにあけて水分をとばして皿に盛ります
だし汁用
- フォンデュに水、米酢、砂糖、塩、ココナッツミルク、葱を混ぜます
- 酸味と塩分があるだし汁が理想ですが、酸味が強すぎる場合は水を足して調節します
- 味見をしてできあがりです。これはテイクアウト料理が嫌いな友人が来た時に最適なレシピです
アジアンフードおすすめブログには、他にもたくさんのレシピが載っています
ダール
ベジタリアンの来客予定はありませんか?
アジアンフードと言うと、中華料理や和食を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、インドも豊かな食文化と野菜をたくさん使ったスパイシーな料理の歴史がある国です。レンズ豆のダールは普通のチキンカレーよりずっと美味しく、ベジタリアンの人には最適です。豆腐はいりません。

2~4人前の材料
- 黄レンズ豆(チャナダル):140g
- トマト(夏季:2個 / 冬季または時季外れ:濃縮ピューレ70g)
- ガラムマサラ(大型スーパーで入手できるスパイスミックス):大さじ1杯
- タイム:2枝
- みじん切りにしたパクチー:大さじ1杯
- ニンニク:1片
- 生姜:1片
- 油:大さじ1杯
- タマネギ:1個
- 乾燥唐辛子:1個(または粉唐辛子1つまみ)
- 水:450ml
作り方
- レンズ豆を水で洗います
- ニンニクは皮を剥いて潰し、生姜は皮を剥いた後にすりおろします。葱の皮をむいてサイコロ状に切り、タイムは洗って乾かしておきます。トマトは湯むきして粗みじん切りにします
- ニンニク、生姜、葱、タイムをかき混ぜながら5分間炒めた後に、トマト、唐辛子、ガラムマサラを加えて1分間炒めます
- レンズ豆と水を加えて10~15分煮こみます
- フードプロセッサーにかけるか、そのまま食べます。塩とパクチーで味を整えたらできあがりです
ベジタリアン向け中華料理のレシピも参考にしてください
まとめ
- 全てのアジアンフードが難しいわけではありません。適切な材料があれば、誰でも美味しい本物のアジアンフードをつくれます
- 中華料理には様々なレシピがあります。広東風炒飯とチャーシューは人気の一品ですが、作り方も簡単でスーパーの冷凍食品コーナーにある加工食品よりずっと美味しく作れます
- タイ料理はとても人気があります。30分で友人にパッタイをつくってあげられます
- また、ベトナムフォンデュでちょっと変わったパーティを開催してもいいでしょう
- ベジタリアン向けには、数種類の野菜とレンズ豆で美味しいダールをつくれます
- Wokでの料理の準備はできましたか?
アジアンフードについては、下記のサイトもご覧ください
La plateforme qui connecte profs particuliers et élèves